akane's diary

ほぼ音楽とアイドルとアニメ(アニソン)の話

1月13日 祝!生誕70年 エンケン祭り at 渋谷クラブクアトロ

 

 遠藤賢司である。最初に聞いたのは1988年にやった全日本フォークジャンボリーのCD。折しもバンドブーム期に行われたフォークジャンボリー。当然ながら出演者の中にはバンド関連の人もたくさんいて、もちろんそっちを目当てに買ったわけですが、そんな中インパクトを受けたのは高田渡友川かずき遠藤賢司といったフォーク期の方々。そこからいろいろ70年代フォークを聴き始めるわけですが、たたみかけるように友人にその手の70年代を好きな人がいて、そのつながりでライブにも行くようになって、当たり前のようにエンケンのライブに衝撃を受けて、その後はボチボチとライブに行くようになって、、、という形。ボチボチというとおり、熱心なファンではないですが、エンケン友の会にも入ってたし(第一号の新聞?とか特典ビデオも持ってるぜ!)、節目の記念ライブも観てる。だからどうしたという話ではないですが。

 

エンケン
 まずは白い衣装に銀髪のエンケンエレキギターを弾きまくるちゃんとやれ!えんけん!とピアノのソロ曲(世界で一番君が好き、カレーライス奇想曲)。相変わらずのギターの音圧に圧倒される。ピアノのソロ曲はまあそういう感じね、というところでしたけど(笑)。

 

曽我部恵一
 ややしっとりめの東京とカレーライスを披露。風貌はただのおっさんだな(笑)。インパクトには欠けてましたがいいライブ。

 

湯川潮音
 ミルクティー披露。これまたしっとり。ちょっと雰囲気の違うミルクティーというか大人の雰囲気濃厚だった。

 

大槻ケンヂ
 湯川潮音とデュエットで哀愁の東京タワー、そしてソロで日本印度化計画。弾き語りの系譜としては遠藤ミチロウタイプ。

 

遠藤ミチロウ
 おやすみ、オデッセイ1985SEX。いやもうオデッセイ1985SEX(福島なまりバージョン)を聴けたのがなんというか。素晴らしかった。

 

大友良英&エンケン
 まずはエンケンがソロで1曲(44年目のカレーライス)披露した後に夜汽車のブルース。最初は大友さんのギターがあんま聞こえなくてアレでしたが後半はフィードバックされたギターが存分に。ただまあもう少しグイグイいってもよかったんではなかろうか。

 

鈴木慶一
 ほんとだよ、塀の上で。いやこれスゴかった。リゾネーターギターっぽい音色でフィードバックをまき散らしつつ幽玄とパフォーマンスされる「塀の上で」はちょっと空間自体異次元にいる風情。サイケデリックブルースの極北。

 

PANTA
 悪たれ小僧、時代はサーカスの象にのって。PANTAはなんといってもボーカルの力強さにつきる。一人だけダイナミックレンジが違う感じ。すごい。

 

フラワーカンパニー
 深夜高速、東京ワッショイ。東京ワッショイは途中からエンケンが登場し一緒にパフォーマンス。昔みた時のような狂騒感は抑えめでしたが、ロック的な迫力は十分。バンド演奏としての力強さを発揮してた。

 

エンケンバンド
 まずは男のブルースを披露。これがまあものすごくて、フォーマットは完全なブルースコードながら出てくる音は完全にオルタナティブでハードコアでパンクでサイケデリックでロックなそれ。最近ストーンズがブルースアルバム出して話題になってましたがあんなもんじゃない爆走ぶりがもうスゴすぎる。さらに畳みかけるようにフォロパジャクエンNo.1。これまたガチャガチャとかしましいロックで最高。
 さらにアンコールはゲスト陣が集合しての不滅の男。これはちょっとギターの音含めてやや消化不良気味な感もあったけど、いかにも大団円的な風情はよかった。
 ラストは山本恭司!がゲストとして登場しての夢よ叫べ。非常に幻想的なパフォーマンスで美しい締めくくり。

 

全体的にみるとちょっと消化不良というか散漫な印象もあったけど、個々のパフォーマンスは素晴らしくて、いいライブ。つうか、鈴木慶一PANTAエンケンといった先人が人生の終盤(失礼)に差し掛かったところで、改めておのれの自我を全開にして唄うことの凄みを感じ日だった。なんかもう音楽家としての立ち方が違う印象。