akane's diary

ほぼ音楽とアイドルとアニメ(アニソン)の話

5月15日 獅子王無料ライブ vol.8

 

近場!無銭!行くしか!

 

Ref
 なんかこう素人というかまだまだ始めたばかり感をまざまざと見せつけてくれるライブで、久々に居心地悪い感じを味わった。まあ、最初はこんなもんなのか。

 

ラストクエスチョン
 3人になったからどう、という感じはあまりなくて、相変わらずエモさとおもしろさのバランスがいい。特に松隈ケンタの曲がかなりクオリティ高くてそれ聴くだけでいい感じ。

 

みのりほのか
 エレポップからポップパンク的なものまでメチャクチャバラエティに富んでる。あと相当に歌うまい、、、んだけどなんか全体的にアンドロイド的な無機質感ある。そこが良くも悪くも気になってしまうのはすでに術中にはまってるのかもしれない(笑)。

 

xoxo(Kiss&Hug)EXTREME
 あー、やっぱプログレベースでアイドルソングとかどう考えても拒否できない(笑)。相当気に入ってます(笑)。

 

エコ怪獣
 アキバサブカル系アイドルポップ。完成度はピカイチ。エンタメ性高いけどそこが好き嫌い分かれるところって気もする。

 

このくらいの出演数のイベントが一番見やすくていいかもしれないなあ。

3月12日 Kindergarten 銀りん生誕祭 at 新宿MARZ

 開演少し前にMARZ前に付いたらかなりの列。入場に手間取ってたせいでお目当てのえんがわ観れず。まあいいけど。覚えてないのでタイテ順じゃないです。

 

GANG PARADE
 GANG PARADEのやや切実感溢れるエモーショナルな雰囲気はけっこう好き。だけどライブ観てると少し消耗してく感じもあるんだよね。なにがってことではないんだけど、ちょっとぐったりする感覚がある。言い方は変だけれど、少し暑苦しい感じというか。

 

Sora tob sakana
 ポストロック的なクオリティの高い楽曲を歌うグループ。可愛いし、すごくレベル高いし、評判になるのもよく分かる。よく分かるんだけど、もう個人的にこのタイプの曲はバンドでいいや(というかバンドで聴きたい)という思いが強くて、そこまで入れ込めない。

 

Hauptharmonie
 もう随分久しぶりに観たんだけど(というか結成直後にみただけ)、当時の少しオシャレで意識高い系スカパンクの感じはもう全くなくて、どちらかというとパーティロック的な下世話なパフォーマンスでかなり楽しかった。

 

フィロソフィーのダンス
 アーバンソウル/シティソウル系のダンスナンバーをパフォーマンスするグループ。みんな可愛いし、曲もダンスもクオリティ高いし、メジャー感すごい。けれど、個人的にどうもこの手のダンス系グループが苦手。理由はさっぱり分かりません(笑)。

 

ヤなことそっとミュート
 楽曲は素晴らしい。でもパフォーマンスはその楽曲を超えてないような気も。

3月11日 LIQUIDROOM presents “RHYTHM OF FEAR” at 恵比寿LIQUIDROOM

午前中アイドルのイベント行って、一回家帰ってのんびりしてたら遅刻した!

 

ASSFORT
 ハードコアパンクのバンド。みんないかついです。まあ、ガーッと音が鳴ってるハードコアです。

 

ROCKY & The SWEDEN
 これまた同様にハードコアバンドで、ガーッと音鳴ってます。まあそういうイベントだからね(笑)。

 

雷矢
 これまた同様。って全然感想になってないね、ごめんなさい。でもこの分野、そこそこ観てる割にほんと疎いのでなんだかどれも同じに聞こえるんだよね、、、。

 

鐵槌
 このバンドは特徴あった(笑)。ステージ上に日の丸掲げてあったりして、いわゆるスキンズな人達。もう思い切り強面な感じで雰囲気ありまくる。音もハードコアというよりはゴリゴリ系のロックンロールで音的にはかなりよかった。

 

鉄アレイ
 よかった。音的にはツェッペリン的というか、リズムが比較的カチッとしてて、その上でリフがガシガシ決まってて、そのクセ音はでかくていやかっこいい。。スケールのでかさが素晴らしすぎる。

 

the 原爆オナニーズ
 久しぶりにガシガシ踊った(暴れてはいないはず、、、あでもモッシュには積極的に参加したか)。ただやっぱり客はそんなに多くない。モッシュといっても10人足らずがワチャワチャやってるだけだし、ダイブできる感じでもないし。もっと客の多い会場でみたいなあ。4月のアンチノックのライブはグループ魂が共演だったせいなのか売り切れだったんだけど(買えなかった)、そういうとこで観てみたい、、、。

 

S.O.B
 原爆で体力使いすぎて後方でみてたんだけど、S.O.Bもかっこよかった。単純なハードコアというよりもミクスチャロックに近くてリズムが跳ねまくる。どの曲も同じように聞こえるって所はあるんだけど(これはこっちの問題かも)、音もタイトで素晴らしい。

 

ハードコアってリズムが甘い、というか低音がダンゴ状態に聞こえて個人的にどうもノリにくいんだけど、ラストの3バンドは音もタイトでさすがの一言。

3月11日 小泉花恋主催ライブ「Panda! Panda! Panda!」Vol.2 〜第2章〜 at 上野音横丁

 まああヴぁんだんど出るから行くよね。時間間違って行ったらもう始まってた。

 

青柳桜佳(もかもか)、きゃさりん、まるちゃん、まゆほっきー、りの
 全然詳細知らなかったんですが、2月頃までアップアップガールズ(仮)の2期メンバーを選考するオーディションが行われており、そのその(最終)選考に漏れた(落ちた)人達のうちの何人かがこの日再集結して最初で最後?のライブを行うというのがこのイベントの主旨だったらしい。
 ということで、その落選組(というのもアレだけど)がそれぞれソロで歌を披露。遅れて行ったのでもう終わりかけてたんですが、まあつたない感じではあった(当然か)。

 

ラストクエスチョン
 前回見たときは2人体制だったんですがその後(というかわたしが観たライブのすぐ後)に4人体制となって、今回はその4人体制でのライブ。2人が4人になってどうなったか?なんてことは全然よく分からなくて(笑)、まあ普通に4人のグループだな、としか。
 ただ、緑の子がなかなかにふくよかな風貌で、最近そういうタイプの子はいないので(そういう子だけ集めたグループはありますが)、いろいろ頑張ってほしいところ(どうも最近辞めちゃったらしい、、、)。もう一人の子も少しデンパ系な印象で、全体的になかなかヒドい(褒め言葉)メンツであることは確かでちょっとおもしろそう。

 

はるちろ
 前回見たときにルックス的にメチャクチャど真ん中感あってこれは!と思ってたんですが(その割に全然観てない)、久しぶりにみたらなんかちょい微妙なルックスになってた、、、。まあいろいろ気のせいかもですが。曲的にはそれほど見所がないので(インザスカイのコール&レスポンスくらい)、ちょっとアレかも。あと物販列にちょっと並んでたんですが(結局時間なくて離脱)、その時に前の客との会話を聞いてた感じでは、相変わらずなんだけどトークが雑というか話し方が気怠げというか投げやりというか、まあ場末のキャバクラ感半端なくてそこは推せる(笑)。

 

あヴぁんだんど
 最近(今5月)ずっとあヴぁんだんど観てるので、もうこの時どうだったか覚えてない(笑)。でもまだ見始めのころなのでかなり夢中で観てたと思う。だからどうしたという話ですが。

 

小泉花恋
 昔観たことある気もするんだけどどうだったかな。この日は落選組の再集結イベントなので、最後はみんなでアプガの曲(当然アッパーカット)を披露。急遽集まったんだろうしそんなに練習できてなかったとは思うけど、デキとしてはカラオケレベル。だからダメってわけではないんだけどね。

お客さんはすごく多くて、「1回限り」の冠つければほんと人くるんだなあ。

2月26日 anjewel だって会いたいんだもん2017.2.26 1st fan meeting at 幸福の科学 ヤングブッダ・渋谷精舎

 

 アイドル、、、はもちろん、人前でパフォーマンスをする者にとって「人に認知される」ということは重要な課題である。もちろん、そのためにはパフォーマンス内容の充実や技術的レベルアップが必要不可欠であることは言うまでもないが、その前提としてパフォーマンスをみてもらうためのPR活動もまた重要である。
 そのため、太古の昔よりパフォーマー達、、、いやもうこの際単刀直入にアイドルと言わせてもらうが、アイドル達は様々な差別化(区別化)を図ってきた。いわゆるキャラ作り/キャラ立ちというやつである。
 昨今はそれが行き着くところまで行き着いた感があり、いわゆる地域PRを行うローカルアイドルは当たり前として、釣りをモチーフとした釣りビット、仮面を被った仮面女子、ぽっちゃりアイドルのPottyaなどなど、涙ぐましい、、、もとい趣向にとんだキャラ付けを行っている。
 それらは「おいおい、、、」と思うものも多いとは言え、あくまで後付け的な代物であり、シャレですませようと思えばすませられる範疇といえる。


 しかし、そのキャラ付けが宗教ともなると、ことはそう単純ではない。もちろん今は何でもアリ、実際に宗教を茶化した、、、じゃなくてモチーフとしたアイドルも現存するわけであるが、茶化しでもなんでもない、本当に宗教をバックにしたアイドルがいたとするとどうなるか。それは水と油なのか、それともアイドル自体ある種の宗教と揶揄されるように実は相性がいいのか。そして、昨年の12月にお披露目された幸福の科学非公式学生部アイドルanjewelはその試金石となるべきアイドルである。

 

 なにしろ、このanjewelというアイドルグループ、twitter上の紹介文の冒頭がいきなり「こ の 星 に 、ほ ん と う の 幸 福 を 、も っと 。」である。
 「みんなに笑顔を届けたい」「みんなを幸せにしたい」とうそぶく、、、じゃなくて宣言するアイドルは多いし、実際にアイドルに依存しまくってるファンだって少なくはない。
 しかしながら、anjewelは本気度が違う。そこで広言される「幸福を」という言葉には、アイドルがライブのMCで口にするそれとは何かが違う。

 

 ということで、そのanjewelの第1回ファンミーティングが開催された。当然ながら、これに行かずにアイドル好きは名乗れまい(そもそも名乗ってないけれど)。

 

 ネットによる参加応募(もちろん実名応募)、「幸福の科学 ヤングブッダ・渋谷精舎」というそのものずばりな場所での開催、「あなたのことは存じておりますよ」と行間に書かれているかのごとく懇切丁寧かつ長文メールでの数回にわたる開催告知や注意事項の連絡、さらに当日、渋谷精舎わきの道路に待機列を作り、道行く人にじろじろ見られながら開場時間を待ち、開場にあたっては身分証明書の確認、持ち物検査に金属探知機によるボディチェックと、至れり尽くせりな歓迎ぶりに、否が応にも身の引き締まる思いを感じざるをえません。


 さて、会場ですが、なんとなく施設内のイベントスペースとかなのかな、と思ってたのだけれど、施設1Fのいわゆるガレージスペースが実際の会場。周囲に簡易な飾り付けが施され、中央付近にshowroom用のカメラが設置されている以外はほんとにただのガレージスペースでなんとも簡素。
 ただそこは幸福の科学、大勢のスーツ姿の会場警備員や運営・受付の女性の方々がおられ、そして会場後方にはしっかりと神棚的な何かが飾られておりましたが。
 


 ではここで客の様子をみていきたい。そこまでじろじろと客を観察できたわけでもないのだけれど、今回の客層を分類すると、ほんとのanjewel好き、興味本位のクソDD、アイドル好きでもなんでもないけど物見遊山な有象無象、家族、幸福の科学関係者、ということになるであろうか。もちろん、どの客層が多いのかは分からないのだが、まあ基本クソDDということになるんじゃないか。ちなみに見間違いじゃなければ客の一人に姫乃たまがいた。ったく、これだからクソサブカル者は以下略(ご同類ですが)。

 

 まあそういうわけでいろいろ周囲を観察しているうちにいざ開演。運営の女性が開演前MCをしたのだが、その前におもむろに手を合わせて前方に向けて一礼した時、その場にそこはかとない緊張感が漂ったように感じたのは私が俗物である証左か。

 

 まず、anjewelの5人(結成当初は6人だったのだが、今は5人。まあアイドルにはよくある話)が登場。当然ながら実物をみるのは初めて。というかネット上でもそこまで容姿をみたことがありません。その5人、メチャクチャ可愛いかというとまあそうでもない。ただ、けっこう可愛い人も何人かいるし、これは、、、という子はいない印象で、アイドルとしては標準値には達している印象。ただ、5人全員しゃくれ、、、いや下あごがやや前方に出ている印象はあり、これは偶然なのか、誰かのご趣味なのか、、、。
 どうでもいいけどこの5人、とにかくよく笑う。これまた俗世にまみれきったわたしの様な者からするといろいろと想起してしまう所ではありますが、当然ながら緊張からくる愛想笑いであろう。

 

 イベントの内容は2部にわかれており、1部は質問コーナー。一瞬乙女新党のバスツアーにおける質問コーナー(抽選された番号の者がその場で質問を考える)のごとき緊張感に見舞われたが、参加申し込み時のコメント欄で募集した質問に答える形で一安心。
 「まななんは何ナンが好きですか?」(※まななんというのはメンバーの名前)というおそらくシャレで書いたと思しき質問が最初に紹介され、会場が微妙な空気になりかけたものの、これはただの掴みで、次からは「好きなアイドル・歌手はだれですか?」「どんなお菓子を作るのが得意ですか?」「春休みにしたいことは何ですか?」といった普通の質問に、いかにも女のコらしくとりとめない回答が繰り広げられる展開で一安心。ただ、「好きなアイドルはだれですか?」という質問を書いた人が逆質問をくらい、あろうことか「小沢健二」と答えてメンバーがポカンとするという事案があり、これだからクソサブカル者は以下略(いや質問者が誰かは存じ上げませんが)。

 そして最後の質問。
 「幸福の科学の中で好きな教えは何ですか」。いきなりぶっ込んできたよ!さすがに油断してたよ!
 ということで、メンバー5人がそれぞれ好きな教えを答えていく。これがなんとも自然な回答ぶりでさすがというかなんというか。宇宙や愛、知など、幸福の科学の教義について語るわけですが、その節々に「うちはよその宗教とは違う」という矜持が感じられるあたりさすがとしか。
 特にメンバーの一人が「太陽の法を読んで感銘を受けて信者になった」(大意)という話をした時に他のメンバーが一斉に「そう!!!あの本ほんと素晴らしい!!!」(大意)と感嘆したのはこのイベントのハイライトだった気さえする。

 

 2部はイヤホンガンガン伝言ゲーム。どうやら女子高生あたりで流行ってるらしいけど、全然知らなかった。ようは耳が聞こえない状態での伝言ゲームで、口パクの状態で言葉を推理することから頓珍漢な伝言になりやすいというのが流行ってる要因らしい。
 このコーナーはいかにもアイドルらしい趣向で、本人達もかなり面白がっていて微笑ましい限り。


 ここで一旦イベントは終了。ここまでの様子はshowroomでも公開されており、後ほどyoutubeでも公開されるらしいので興味のある方はご確認を。

 この後、メンバーからのプレゼント(色画用紙で作ったメダル)を渡すためのじゃんけん大会があり、いよいよ物販。

 

 まあ、メンバー全員とのチェキ撮影4000円というメジャーばりの価格に一瞬ビビるものの、チェキは撮らなきゃ始まらない、ということで全員チェキを選択。

 時間的な制約のせいか、5人全員とのチェキは話す時間もなく異様にあっさりしておりこれまたメジャー並。まあ何か話があるかと言われるともちろんないんですが。
 あと、事前告知の中にはなかったけれど、物販コーナーには幸福の科学の本も売られており、例の清水富美加能年玲奈星野源(いずれも守護霊本)とさすが商売上手。
 もう一つ、物販やってた女の人がなかなか美人で、これもアイドルあるあるの一つを忠実に再現しててさすがの一言。

 

 ということで、anjewelの第一回ファンミーティングは無事?終了。ファンミーティングとしてはえらく静かなイベントでしたが、第一回だからこんなもんなだけだと思いたい。

 

 さて、ではanjewelは今後どうなっていくのか。実は今回のファンミーティングで一番リアリティがあったのが幸福の科学にまつわる部分。というよりも、いわゆるアイドルイベントとしての部分(質問コーナーとかゲームとか)はもはや手垢のつきまくった部分であり、こに差別化を見出すためには、個々人がよほど可愛いか、もしくはキャラが相当に立ってでもしない限り、少数のヲタを除けば、また来ようという気にはなかなかならないものである。
 しかし、こと宗教の部分に関して言えば、まさに他のアイドルグループとは強烈に差別化できており、そしてその生々しさは一部の物好きにとっては堪らないものとなる可能性を秘めている。

 つまり、anjewelはある種の布教活動、、、それはもちろん露骨なものというよりは幸福の科学のPR程度のものになるとは思うが、とにかくその布教活動をアイドル活動のモチベーションとして継続していく可能性があるし(いまや地下アイドルにとってこの継続性は最重要課題なのだ)、ファン側もあくまでファンという第三者の立場として幸福の科学の内実にふれられるという露悪的な欲求を満足させることができる。
 このお互いにアンビバレンツな駆け引きがしばらくの間続けられていくとすれば、これはしばらく目が離せないよなあ、と個人的に思ったりするわけで、これだからクソサブカル者は(以下略)。